ほー学部生– Author –
-
【育成方法】グラキリスの現地球、実生を太らせる育て方の解説と考察
こんにちは。本記事ではグラキリスの育て方について解説します。 基本的には現地球も実生も管理の仕方は同じなので、この記事を読んでぜひグラキリスの育成に役立てていただけると嬉しいです。 ただ、発芽後間もない小さい株に関しては育て方が若干異... -
【発根管理】グラキリスなどの現地球の選び方、発根管理を写真付きで解説
こんにちは。本記事ではグラキリスの発根管理について解説させていただきます。 なお、本記事と同様の手順でアデニアなどの夏型の塊根植物の発根管理も行っており、今のところ私が発根管理を行った株はグラキリス含め100%発根しています。 かなり再... -
【比較】実生の亀甲竜を1年間土に埋めて大きくなるのかを検証しました
こんにちは。本記事ではほぼ同じ大きさの亀甲竜を二つ用意し、1つは塊根部を土から出し、もう1つは埋めた状態で約1年ほど育成してみた結果について書かせていただきます。 1年前 2つとも同じロットから、同じくらいの大きさの株を選びました。 土... -
【室内管理】塊根植物、アガベ、サボテンを部屋の中で育てる方法について解説
こんにちは。本記事では塊根植物やアガベ、サボテンを室内で育成する方法について解説させていただきます。 塊根植物やアガベは本来、アフリカやマダガスカル、メキシコなどに自生しているため、成長するには高い気温や強い光が必要となります。そのた... -
【中、上級者向け】塊根植物、アガベ、サボテンの土の配合、肥料、化粧砂について
こんにちは。本記事では塊根植物、アガベ、サボテンの土の作り方について少し詳しめに解説させていただきます。 もし塊根植物やアガベ、サボテンの土について初心者である方はよろしければ先にこちらの記事を読んでいただくと理解しやすいと思います。... -
【3選】長野で行くべき塊根、アガベ、サボテンショップを写真付きで紹介
こんにちは。本記事では長野県で行くべき塊根植物、アガベ、サボテンショップについて3か所まとめさせていただきます。 私が長野県に行って回ったショップの中で特に良かったと感じたショップを厳選して紹介させていただきます。 基本的には塊根植物、... -
【6選】静岡で行くべき塊根植物、アガベショップを写真付きで紹介
こんにちは。本記事では静岡県で行くべき塊根植物、アガベショップについて6か所まとめさせていただきます。 私は愛知県に住んでいるのですが、塊根植物のイベントで静岡県に行ったタイミングで、静岡県の塊根植物ショップを大量に回りました。その時に... -
【冬越し】パキポディウムグラキリスの冬の育成方法について解説
こんにちは。本記事ではパキポディウムグラキリスの冬越しの管理方法について解説させていただきます。 グラキリスは夏型の塊根植物であるため、春から秋にかけての管理は簡単ですが、冬には成長が止まり、水をほとんど吸わなくなるため、非常に根腐れ... -
【冬越し】アデニウムアラビカムの冬の育成方法について解説
こんにちは。本記事ではアデニウムアラビカムの冬越しの管理方法について解説させていただきます。 アデニウムアラビカムは夏型の塊根植物であるため、春から秋にかけての管理は簡単ですが、冬には成長が止まり、水をほとんど吸わなくなるため、非常に... -
【冬越し】アデニウムオベスムの冬の育成方法について解説
こんにちは。本記事ではアデニウムオベスムの冬越しの管理方法について解説させていただきます。 アデニウムオベスムは夏型の塊根植物であるため、春から秋にかけての管理は簡単ですが、冬には成長が止まり、水をほとんど吸わなくなるため、非常に根腐...